“NTTドコモはオンライン専用プランの「ahamo」で、大容量オプション「ahamo大盛り」という新たなオプションを6月9日から提供スタートしています。ここでは「ahamo大盛り」についてまとめてみましょう。
【ahamo大盛りオプションとは?】
ahamo大盛りは、月額1,980円でデータ容量を80GB増量できるオプションになります。
ahamoは基本的に「月額2,970円 20GB」のプランしかありません。
基本プランにahamo大盛りオプションを付けることで、月額4,950円で100GBのデータ量となるのです。
ただし国際ローミングは、ahamo大盛りのオプションを付けても毎月20GBまでになるので注意しましょう。
【ahamo大盛りオプションがおすすめな人とは?】
ahamo大盛りがおすすめな人はずばり「毎月4GB以上のデータを追加で購入している人」です。ahamoでは、20GBを超過した場合1GBあたり550円でデータを追加購入することができます。例えば4GB購入すると2,200円となるので、ahamo大盛りの1,980円をオプション追加した方がお得になります。
逆に3GBまでの追加で足りる場合には、3GB×550円=1,650円となるので、ahamo大盛りを付けるよりも少額で済みます。毎月4GB以上のデータを追加購入する人は、ahamo大盛りオプションを検討するとよいでしょう。
【ahamo大盛りのメリットとは?】
ahamo大盛りのメリットについてまとめてみましょう。
<デザリングを制限なしで使用できる>
ahamo大盛りではデザリングの制限がありません。そのため制限なしで80GBすべてをデザリング利用できるでしょう。大手キャリアの大容量プランや無制限プランでは、デザリングを利用できるデータ容量が決められているところもあるので、ahamo大盛りは魅力的ですね。
<データのチャージの手間が掛からない>
ahamo大盛りは解約しない限り80GBのデータ容量が自動で追加されるようになっています。データがなくなったら毎回データを追加チャージする…という手間を省けるでしょう。
<1ヶ月だけの使用もできる>
ahamo大盛りはオプションサービスとなるので、1ヶ月だけ使用するということもできます。同月中に申込みと解約予約を入れておけば、申し込んだ月だけahamo大盛りのオプションが適用されますよ。短期間だけ大容量データ通信が必要…という人にもおすすめです。
【ahamo大盛りのデメリットとは?】
ahamo大盛りのデメリットについてまとめてみましょう。
<5分かけ放題は外せない>
ahamoでは「5分かけ放題」が標準プランとして付帯しています。ahamo大盛りならポケットWi-Fiとしても利用できますが、その場合でも5分かけ放題は付帯したままです。
<余ったデータ容量は繰り越し不可>
ahamoでは余ったデータ容量を翌月に繰り越すことはできません。これはahamo大盛りオプションでも適用されるため、ahamo大盛りオプションの容量が余っても繰り越せず、月末までに使いきれなかったデータ容量は翌月になると消失します。
ahamo大盛りは月途中に追加することもできますが、月末にオプションを追加するとデータ容量を全て使い切れずに損をすることもあるので注意しましょう。
<海外ローミングは20GBまで>
ahamo大盛りオプションで追加された80GBのデータに関しては、利用できるのは「国内のみ」で海外では使用できません。海外ローミング時には、ahamoの基本プラン20GBまでしか使えないので注意が必要です。”詳しくはこちら