“Googleファミリーリンクを使うことで、お子さんのスマホの利用状況を確認して不適切なコンテンツかお子さんを守ることができます。また利用時間の制限も可能なので、使い過ぎ防止にも効果的です。ここではGoogleファミリーリンクの機能についてまとめてみましょう。
【Googleファミリーリンクとは?】
Googleファミリーリンクはインターネットをお子さんが安全に利用できるように、保護者がAndroidデバイスやchromeOSデバイスを管理できるアプリです。Googleファミリーリンクを利用すれば、保護者がお子さんのスマホの利用状況を確認できます。またスマホの利用時間の制限、アプリのブロック、コンテンツの制限などもできます。さらには保護者のスマホで、お子さんの現在地を確認することもできます。
【Googleファミリーリンクの利用方法】
Googleファミリーリンクを利用するには、保護者とお子さんのGoogleアカウントの連携が必要になります。学校や職場で提供されたアカウントではファミリーリンクは使用できないため、個人のGoogleアカウントを作る必要があります。次にファミリーリンクを開始する方法をまとめてみましょう。
<お子さんが13歳未満の場合>
お子さんが13歳未満の場合には、保護者がアカウントを作成することができます。アカウント作成の際には保護者のアカウントにリンクして、ファミリーリンクの設定が可能です。
<お子さんが13歳以上の場合>
お子さんが13歳以上の場合には、お子さん自身でアカウントの作成が可能です。すでに持っているアカウントに対してもファミリーリンクで管理ができます。13歳以上のお子さんのスマホを保護者が管理する場合には、お子さんのスマホを操作して設定を行いましょう。
設定手順は以下の通りです。
1、お子様のスマホの設定アプリを開く
2、[Digital Wellbeing と保護者による使用制限] をタップする
3、[保護者による使用制限を設定する]をタップする
4、[使ってみる]をタップする
5、[お子様]をタップする
6、[次へ]をタップする
7、お子さんのGoogleアカウントを選択するか、[お子様のアカウントの追加または作成]をタップする
8、画面の説明に沿ってお子さんのアカウントを追加する
9、お子さんの管理に使用する保護者のGoogleアカウントを入力する
10、[次へ]をタップする
11、保護者のGoogleアカウントのパスワードを入力する
12、[次へ]をタップする
13、管理機能についての説明が表示されたら、お子さんと一緒に内容を確認する
11、スクロールしてパスワード入力欄にお子さんのGoogleアカウントのパスワードを入力する
12、[同意する]をタップする
13、[管理を許可しますか]のポップアップで[許可]をタップする
14、[アカウントがリンクされています]という表示が出れば連携完了”