“5Gに対応した機種が続々と発売されていますが、ドコモではどのような5G対応のプランがあるのでしょうか?ここではドコモの5Gプランについてまとめてみましょう。
【4Gと5Gではプランが違う!】
ドコモではソフトバンクやauとは違い、4Gと5Gでは料金プランが異なります。5G向けの料金プランについては、5G機種の利用が必須となります。5G向けの料金プランの申込み時に、5G機種の購入を伴わない場合には、5G機種を利用中であることをドコモが確認できた場合に限って、5G料金プランの申込みができます。
【ドコモの5Gタイププランについて】
ドコモの5G対応の料金プランについてまとめてみましょう。
<5Gギガホプレミアム>
5Gギガホプレミアムは国内でのデータ量無制限の料金プランになります。またドコモはauやソフトバンクとは違い、テザリングに関しても制限はなく使い放題となっているのが特徴です。
月額料金は無制限の場合は7,315円、~3GBまでは5,665円となっています。国内通話料は家族間であれば通話料は無料で、家族以外への通話は30秒あたり22円となっています。
オプションとしては
・かけ放題オプション:1,870円
・5分通話無料オプション:770円
です。
割引・特典サービスは
・みんなドコモ割(3回線以上の契約)-1,100円
・ドコモ光セット割 -1,100円
・dカードお支払割 -187円
があり、全ての割引を適用すると、1ヶ月の使用料は4,928円となるのでかなりお安くなります。
<5Gギガライト>
5Gギガライトプランは、データ通信料も月額料金に含まれている5G専用の料金プランになっています。毎月1GB~7GBまでデータ量を使った分に応じて支払えるため、無駄なくデータを使うことができるでしょう。その月に7GB以上のデータ通信量を超過した場合には、通信速度は送受信最大128kpsとなります。
月額料金は以下の通りです。
・ステップ1~1GB 3,445円
・ステップ2~3GB 4,565円
・ステップ3~5GB 5,665円
・ステップ4~7GB 6,765円
国内通話料は、家族間での通話は無料であり、家族以外への通話は30秒あたり22円です。
音声オプションは以下の通りです
・かけ放題オプション 1,870円
・5分通話無料オプション 770円
また5Gギガライトプランでは、好きなステップで通常速度での利用可能データ量の上限を設定できる「ギガプラン上限設定オプション」があります。毎月の使用料を節約したい人、お子さんのスマホの使い過ぎを防止したい人におすすめです。
割引・特典サービスは
・みんなドコモ割(3回線以上の契約)-1,100円
・ドコモ光セット割 -1,100円
・dカードお支払割 -187円
があり、全ての割引を適用すると、1ヶ月の使用料は2,178円(~1GB)~4,378円(~7GB)となるのでかなりお安くなります。
【ドコモで販売している5G対応のスマホとは?】
現在ドコモで販売している5G対応のスマホ機種は
・iPhone 8種類
・Android 22種類
となっています。
ハイスペックなモデルだけではなく、快適に使用できるスタンダードモデルの取り扱いも豊富なので、リーズナブルな価格での購入もしやすいでしょう。またドコモでは5Gタイプのホームルーターや5G対応のパソコンなども取り扱っています。
【5G契約における注意点とは?】
ドコモで5Gプランを契約するには、5G機種が必要であり、5Gの契約で5G機種を利用した場合、3G通信は利用することができません。また現在4Gプランを契約したまま、5Gの機種を購入できないので、5G機種を購入する場合には料金プランも5G対応のプランに変更しましょう。
また5Gの通信エリアはいまだに限定されて現状です。そのため5G通信ができない場合は、4G通信となります。5G通信の可能性のあるエリア内で、待ち受け時のRAT表示は「5G」となりますが、通信時は4GやLTEになる可能性もあります。”auスマホ一覧